【節約】ローソンなら無条件で5%還元のdカードがすごい!Docomo契約不要!

変動費削減
2020/09/18追記:
2020/11/30をもって3%OFF特典が終了となります。
今後は「dカード決済で1%ポイント還元」となるので、お得度はだいぶ減りそうです。。。

皆さん、こんにちは

お金について考える人
ねくです(@nekutaru)

 

今回は
「ローソンなら無条件で5%還元のdカード」
についてお話します。

簡単5%還元の恩恵を受けれるので、
ローソンをよく使う人は必見です!

▼節約したお金で豪ドルに投資してみませんか?豪ドル投資ならヒロセ通商がオススメです(*^^*)私も7000万円分買っています♪▼

FX取引ならヒロセ通商へ

 

1. 5%還元ってどういうこと?

ローソンやローソンストア100で
「会計時にdカードを提示し、dカード決済する」
だけです。

 

①dカード提示で1%のPontaポイント付与

 

②dカード決済で3%オフ
実際に私が3%オフになったのがこちらの画像です。

id割引

 

③dカード決済で1%のPontaポイント付与

 

①②③合計で5%の還元になります。

 

詳細は公式サイトでも確認できます。

301 Moved Permanently
とにかくやることが簡単なのが良いですね。
dカードを持ち歩いて決済するだけ!

 

Pontaカードを持つ必要もなくなるので、お財布が薄くなりますね♪

 

iDで払うとスマートな気分になれますね(^^)

 

 

実際に私もdカードをスマートに持ち歩いています。
私の持ち歩き方の詳細はこちらをどうぞ。
【おすすめの薄型財布】資産4,600万円 年収1,200万の財布の中身を公開!
薄型財布の魅力を存分に語りました!

目次に戻る

2. マクドナルドは2%還元

マクドナルドは残念ながら2%還元にとどまっています。
※2018/3/31までは5%還元でした

 

また、キャンペーンが実施される可能性はあるので
dカードを作っておくのも良いかも知れません。

 

2%還元の条件はローソンと同様に
「dカード提示、かつdカード決済すること。」
です。

 

マクドナルドではクレジットカードが使えないので
iDで支払うことになります。

 

マクドナルドはクーポン以外の割引は珍しいので、
時々マクドナルドに行く方にはおすすめです。

 

もちろん、クーポンと併用可能です。

目次に戻る

3. Docomoユーザの必要なし

私も勘違いしていたのですが、
dカードの発行に
「Docomoユーザである必要はありません」

 

誰でも作る資格があるということですね。

目次に戻る

4. dポイントはローソンのお試し引換券に使おう

「ローソンのお試し引換券」
というサービスを利用することで

 

dポイントはPontaポイントと同様に、
ローソンの特定の新作商品を
「3割から4割の価格」で買えます。

 

100円の商品が30ポイントで買えたりします。

 

公式ページはこちら
買う時に少し手間ですが、お得感はすごいですね。

 

毎週火・金の朝7時にラインナップが変わります。
売り切れたりするので買う方はお早めに

目次に戻る

おわりに

今回は
「ローソンなら無条件で5%還元のdカード」
についてお話しました。

一度作るだけでローソンの買い物は常に5%引きになる
と考えると作るのも悪くないかもしれません。

ここまで見てくださった方々ありがとうございます。

 

この記事が面白かったらTwitterのフォローやツイート、いいねお願いします。

 

次の記事も良かったら見て下さいね。
ではではー

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました