【FXで勝てない3つの理由とその対策】純資産4,000万超運用中の投資家が解説

※本記事はプロモーションを含みます。
投資の考え方
はむぞー
はむぞー
FXで勝てないよー!なんでー?
ねくさん
ねくさん
FXで勝てない主な理由は以下の3つです。
エントリーポイントが悪い
レバレッジが高い
損切りをしない

こんにちは!投資歴18年のねくです(@nekutaru)

今回は「FXで勝てない3つの理由とその対策」についてお話します。

「なぜかわからないけどFXで勝てない!」という方におすすめです。

 

これを見れば、あなたのFXの勝率も上がります!

 

短期トレード、長期トレードで対策が変わるのでそれぞれ解説します。

 

詳細は本文をご覧下さい。

 

動画や音声で視聴したい方はこちらをご覧下さい。

豪ドルに投資するならスワップポイントが高い「LIGHT FX」がおすすめです!
私も4,849万円分買っています。

豪ドル投資に興味がある方は、私と一緒に始めましょう!

 

「LIGHT FX」の公式サイトはこちら

\当サイト限定特典で3,000円貰える/

「LIGHT FX」の口座を開設して3,000円もらう

 

無料の投資メルマガを配信しています。

今なら登録特典でセミナー動画+資料をプレゼント。

投資やお金について学びたい方はぜひご登録下さい!

【ねくの投資メルマガ】の詳細はこちら

★登録停止中★【ねくの投資メルマガ】投資歴20年のプロが教える無料メルマガ【登録特典付き】
【メルマガ特典でセミナー動画&資料をプレゼント中!】「投資について全くわからない初心者」でも、たった10通のメールを読むだけで、投資の基礎が学べ、投資詐欺を見破れるようになるそんなメルマガです!

【長期トレード】FXで勝てない3つの理由とその対策

はむぞー
はむぞー
豪ドルスワップポイント投資のような長期トレードの場合
どんな対策があるの?
ねくさん
ねくさん
短期トレードと同様の対策に加えて、
スワップポイント投資の場合は時間を味方につけるので
長期トレードならではの対策も可能です。

 

長期トレード = 豪ドルスワップポイント投資という前提でお話します。

 

おさらいですが、FXで勝てない3つの理由は以下の通りです。

・エントリーポイントが悪い
・レバレッジが高い
・損切りをしない

それぞれ対策を解説します。

 

【FXで勝てない理由①】エントリーポイントが悪い

FXで勝てない理由①は「エントリーポイントが悪い」です。

例えば以下の通りです。

・高すぎる所で買う
・安すぎる所で売る
値ごろ感で売買
※値ごろ感で売買とは、「この辺なら買い(売り)かな」と根拠なく取引してしまうという意味です。

「エントリーポイントが悪い」の対策

対策はシンプルに

良い所でエントリーする

ですが、
どこが良いエントリーポイントなのでしょうか?

 

それは安くなった時です。

つまり、豪ドルスワップポイント投資においては「安くなった時に買えば勝てる」と言えます。

 

過去の投資実績を検証した結果を以下の通り図にしたのでご覧下さい。

これは過去10年間にいつ豪ドルスワップポイント投資を開始したら、
いくら利益が出たのかを棒グラフにしたものです。

 

さらに豪ドルの為替レートを線グラフで合わせて表示しています。

豪ドルの為替レートが下がった時に投資を開始すれば勝ちやすいというのがこのグラフからわかります。

つまり、豪ドルが安い時に買えば勝てるということです。

 

この投資実績の検証の詳細は「豪ドルはいつ買うと得?」をご覧下さい。

 

【FXで勝てない理由②】レバレッジが高い

fx長期トレードで勝てない理由②は、シンプルにレバレッジが高すぎることです。
長期保有を目的としているのに、ちょっとした暴落で強制ロスカットされて負けます。

 

「レバレッジが高い」の対策

長期保有の場合は思わぬ暴落も発生しかねないので、

暴落に耐えれるぐらい、レバレッジを低くする

というのが対策になります。

 

もしくは「適切に損切りポイントを決める」ですね。

 

私が推奨している豪ドルのレバレッジは2.7倍です。
詳細は「豪ドルとFTSE100をレバレッジ込みで比較」をご覧下さい。

 

【FXで勝てない理由③】損切りをしない

fx長期トレードで勝てない理由③は損切りをしない(出来ない)ことです。

 

「長期だし損切りする所を決めなくても良いでしょ」という軽い気持ちで買ってしまう方が良くいます。
為替レートが落ちない限り問題にならないのですが、
いざ暴落すると損切りポイントを決めてないので、ズルズルと損失が拡大します。

 

理由②のように大暴落まで見込んだレバレッジであれば塩漬けOKですが、
レバレッジが高いとそうも行きません。

 

その結果、損失がズルズルと拡大して、最終的には強制ロスカットですね。

 

2018年8月のトルコリラの下げでうまく損切り出来た人がどれくらいいるのでしょうか?
それほど想定外の損切りをするのは精神的に難しいと言えます。

 

「損切りをしない」の対策

適切に損切りポイントを決める

というのが対策になります。

 

適切というのは、「リスクとリターンの釣り合うポイント」なので、個々のトレードによって異なります。
ご自身の適切なルールを見つけるべきです。
損切りポイントを決めても実行出来ない方は「逆指値」を必ず入れるようにすると良いです。

 

逆説的ですが、レバレッジを下げて塩漬けを想定するならば、「損切りをしない」も可能です。

実際に私の豪ドルスワップポイント投資は以下の手法で行っています。

  • 低レバレッジ
  • 損切りをしない

 

【まとめ】fx長期トレードで勝てない3つの理由とその対策

fx長期トレードで勝てない3つの理由と対策は以下の通りです。

・エントリーポイントが悪い ⇒ 良い所(安い所)でエントリーする
・レバレッジが高い ⇒ レバレッジを下げる or 適切な損切りポイントを決めて実行する
・損切りをしない ⇒ 適切な損切りポイントを決めて実行する or レバレッジを下げる

 

1番上の目次(もくじ)に戻る

 

【短期トレード】FXで勝てない3つの理由とその対策

はむぞー
はむぞー
短期トレードの場合
どんな対策があるの?
ねくさん
ねくさん
短期トレードを1年ほどしっかりとやっていたので
その時を振り返ってお話しますね。

 

短期トレード = ハイレバレッジのデイトレードという前提でお話します。

 

おさらいですが、FXで勝てない3つの理由は以下の通りです。

・エントリーポイントが悪い
・レバレッジが高い
・損切りをしない

 

それぞれ対策を解説します。

 

【FXで勝てない理由①】エントリーポイントが悪い

fx短期トレードで勝てない理由①は「エントリーポイントが悪い」です。

 

例えば以下の通りです。

・高すぎる所で買う
・安すぎる所で売る
・値ごろ感で売買
※値ごろ感で売買とは、「この辺なら買い(売り)かな」と根拠なく取引してしまうという意味です。

「エントリーポイントが悪い」の対策

対策はシンプルに

良い所でエントリーする

ですが、
どこが良いエントリーポイントなのでしょうか?

 

これは色んな手法がありますね。

  • レンジ相場用にレンジ上限で売る、レンジ下限で買う
  • トレンド相場用にブレイクアウトで買う、押し目で買う

などです。

 

勝てる手法は複数あると思うのですが、一番大切なのは

しっかりとルールを決めて、それを守ること

です。

 

値ごろ感で売買していては勝てないので、ご注意下さい。

 

【FXで勝てない理由②】レバレッジが高い

fx短期トレードで勝てない理由②は、シンプルにレバレッジが高すぎることです。
レバレッジが高すぎてトレード中に緊張するようでは、勝てるものも勝てません。

短期トレードをする場合は、躊躇なく損切り、利確が出来ないといけません。

 

「レバレッジが高い」の対策

レバレッジが高くて上手くトレード出来ない場合は

落ち着いてトレード出来るぐらいレバレッジを低くする

というのが対策になります。

 

最初はドキドキしない額でトレードし、徐々に金額を大きくするのがおすすめです。

 

【FXで勝てない理由③】損切りをしない

fx短期トレードで勝てない理由③は損切りをしない(出来ない)ことです。

 

長期トレードと同じように、事前に損切りポイントを決めてないと、ズルズルと損失が拡大します。
そして小さい利益を重ねては大きく負ける(コツコツドカン)、ということになりがちです。

 

「損切りをしない」の対策

適切に損切りポイントを決める

というのが対策になります。

 

適切というのは、「リスクとリターンの釣り合うポイント」なので、個々のトレードによって異なります。
ご自身の適切なルールを見つけるべきです。

損切りポイントを決めても実行出来ない方は「逆指値」を必ず入れるようにすると良いです。

 

【まとめ】fx短期トレードで勝てない3つの理由とその対策

fx短期トレードで勝てない3つの理由と対策は以下の通りです。

・エントリーポイントが悪い ⇒ 良い所(安い所)でエントリーする
・レバレッジが高い ⇒ レバレッジを下げる
・損切りをしない ⇒ 適切な損切りポイントを決めて実行する

 

しっかりと対策を実施することで、勝率を上げて行きましょう。

 

続いて、長期トレードなら短期トレードよりも勝ちやすい、というお話をします。

 

1番上の目次(もくじ)に戻る

 

FXで勝てないのは短期トレードなら当然。長期トレードなら勝てる!

はむぞー
はむぞー
どうして短期トレードなら勝てないのに、
長期トレードなら勝てるの?
ねくさん
ねくさん
それは
・短期トレード⇒ゼロサムゲーム
・長期トレード⇒プラスサムゲーム
だからです。
長期トレードの方が短期トレードよりも勝ちやすいです。

 

その理由は

・短期トレード⇒ゼロサムゲーム
・長期トレード⇒プラスサムゲーム

だからです。

※長期トレード=スワップポイント狙いのトレードとします。

 

つまり、長期トレードであれば、スワップポイントが貰える分、勝てる可能性が上がります。

それぞれお話していきます。

 

fx短期トレードはゼロサムゲームだから勝てない?

fx短期トレードはゼロサムゲームだから勝ちにくいと言えます。

 

ゼロサムゲームとは、参加者全ての勝ち負けを合計するとゼロになるゲームのことです。
例えば、私が勝った分は変わりに誰かが負けるという感じです。

 

この場合、勝者も敗者も同様に存在します。
だからこそゼロサムゲームであるfx短期トレードは勝ちにくいと言えます。

 

fx長期トレードはプラスサムゲームだから勝ちやすい?

一方、fx長期トレード(スワップポイント投資)はプラスサムゲームだから勝ちやすいと言えます。

 

プラスサムゲームとは参加者全ての勝ち負けを合計するとプラスになるゲームで
勝者の方が敗者よりも多い優しいゲームです。

 

fx長期トレードはなぜプラスサムゲームなのか

それは、fxの特徴の一つであるスワップポイントのおかげです。
これは豪ドルを始めとした金利が高い通貨を保有することで受け取ることが出来るお金です。

 

つまり、持っているだけでお金が増えるので、長期保有をすればその分利益が出ます。

 

だから、fx長期トレード(スワップポイント投資)はプラスサムゲームであり、勝ちやすいと言えます。

 

【まとめ】FXで勝てないのは短期トレードだから。長期トレードなら勝てる!

長期トレードの方が短期トレードよりも勝ちやすい理由は以下の通りです。

・短期トレード⇒ゼロサムゲーム
・長期トレード⇒プラスサムゲーム

 

fx短期トレードで中々勝てない方は長期トレード(スワップポイント狙いのトレード)も試してみて下さい。

 

スワップポイント狙いのトレードをするのであれば豪ドルがおすすめです。

豪ドルについて詳しく知りたい方は「 豪ドル投資の実績をブログで公開中」をご覧下さい。

 

1番上の目次(もくじ)に戻る

 

【まとめ】FXで勝てない3つの理由とその対策

今回は「FXで勝てない3つの理由とその対策」について、短期・長期トレードに分けてお話しました。

 

FXで勝てない3つの理由と対策をまとめると以下の通りです。

・エントリーポイントが悪い ⇒ ルールを決めて、良い所でエントリーする
・レバレッジが高い ⇒ レバレッジを下げる
・損切りをしない ⇒ 適切な損切りポイントを決めて実行する

 

さらにスワップポイントがあるおかげで

長期トレードの方が短期トレードよりも勝ちやすい

です。

 

短期トレードで勝てない方は長期トレード(スワップポイント狙いのトレード)がおすすめです。

スワップポイント狙いのトレードをするのであれば豪ドルがおすすめです。

 

はむぞー
はむぞー
最後まで見てくれてありがとう!
ねくさん
ねくさん
豪ドルに興味が出たら少額から投資してみて下さいね。
豪ドルを買うならLIGHT FXがおすすめです!

 

1番上の目次(もくじ)に戻る

 

豪ドル投資についてもっと知りたい方は「 豪ドル投資の実績をブログで公開中」をご覧下さい。

 

豪ドルに投資するならスワップポイントが高い「LIGHT FX」がおすすめです!
私も4,849万円分買っています。

豪ドル投資に興味がある方は、私と一緒に始めましょう!

 

「LIGHT FX」の公式サイトはこちら

\当サイト限定特典で3,000円貰える/

「LIGHT FX」の口座を開設して3,000円もらう

 

▼おすすめのFX会社「LIGHT FX」について詳しくまとめています▼

【LIGHT FXはスワップポイントが高いけど評判は?】3,000円貰える特典あり!《2022年最新版》
【2022年最新版】私が実際に使ってみた評判、メリット・デメリットなどをお話しました。LIGHT FX(ライトFX)についてはこの記事さえ読めばOKです!次の方におすすめです! ☑高金利通貨(メキシコペソや南アフリカランド)に興味がある方 ☑LIGHT FXの評判や使い心地が気になる方

 

ではではー 良き投資ライフを!

 

1番上の目次(もくじ)に戻る

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました