【資産運用】100万で豪ドル投資(FX)したら複利でいくら増やせるか計算!

※本記事はプロモーションを含みます。
豪ドル
はむぞー
はむぞー
100万円で資産運用したいんだけど何がおすすめ?
いくら増やすことが出来るの?
ねくさん
ねくさん
100万円で資産運用するならFXで豪ドル投資がおすすめです!
30年で100万円が6.09倍の6,094,028円まで増やせます。
30年後には20.3万豪ドル保有で369,460円の不労所得が得られます。

こんにちは!投資歴18年のねくです(@nekutaru)

今回は資産運用として100万で豪ドル投資(FX)したら複利でいくら増やせるかを計算しました。

結果はこちらです。

  • 30年で100万円が6.09倍の6,094,028円まで増やせます
  • 3.3万豪ドルスタートで、30年後は20.3万豪ドル保有
  • 30年後の年間収益は369,460円

リーマンショック級の大暴落でも耐えられる計算になっているので安心ですね。

 

詳細は本文をご覧下さい。

 

10万円を投資した場合の計算はこちらをご覧下さい。

【資産運用】10万で豪ドル投資(FX)をしたら複利でいくら増やせるか計算してみた!
【30年で5.3倍の535,283円】まで増やすことが可能。3000豪ドルスタートで、30年後は1.7万豪ドル。30年後の年間収益は30,940円【計算の詳細はこちらをクリック!】

 

20万円を投資した場合の計算はこちらをご覧下さい。

【20万が30年で6倍!】豪ドルスワップポイントで複利運用しよう
豪ドルを毎月1万円で30年積立てると1000万になります(*^_^*)

 

動画や音声で視聴したい方はこちらをご覧下さい。

豪ドル買うならスワップポイントが高い「ヒロセ通商」がオススメ!私も9,280万円分買っています。
口座開設はヒロセ通商の公式HPからどうぞ。5分でサクッと出来ます!

無料の投資メルマガを配信しています。

今なら登録特典でセミナー動画+資料をプレゼント。

投資やお金について学びたい方はぜひご登録下さい!

【ねくの投資メルマガ】の詳細はこちら

★登録停止中★【ねくの投資メルマガ】投資歴20年のプロが教える無料メルマガ【登録特典付き】
【メルマガ特典でセミナー動画&資料をプレゼント中!】「投資について全くわからない初心者」でも、たった10通のメールを読むだけで、投資の基礎が学べ、投資詐欺を見破れるようになるそんなメルマガです!

資産運用として100万円で豪ドル投資(FX)したら複利でいくら増やせるか計算

はむぞー
はむぞー
豪ドル投資がおすすめなのはわかったけど、
どんな感じで増えるの?
ねくさん
ねくさん
最初はなかなか増えませんが、途中から一気に増えていきます。
表とグラフで説明していきますね。

まずは計算の前提をお話します。

計算の前提

計算の前提はこちらです。

それぞれ簡単に補足します。

①FX会社

計算に利用するFX会社は、スワップポイントが安定して一番高い「ヒロセ通商」です。
私は6年間利用しています。

興味がある方はヒロセ通商の公式HPをご覧下さい。

豪ドルのスワップポイントについて気になる方は「豪ドルのスワップポイントを比較」を合わせてどうぞ。

②為替レート

為替レートは2018/10/10時点の80円を想定します。

③想定レバレッジ

想定するレバレッジは2.7倍とします。
これはリーマンショック級の暴落が来ても耐えられる倍率となっています。

レバレッジの根拠は「豪ドルとFTSE100をレバレッジ込みで比較」をご覧下さい。

④スワップポイント

スワップポイントは現時点のヒロセ通商(1万豪ドルで50円/日)をベースに計算して
年間2.275%になります。

⑤月あたりの積立金

月あたりの積立金は0万です。

今回は初期元本以外の追加投資はしない前提です。

⑥初期元本

初期元本は100万円としています。

これはあなたの余裕資金(なくなっても生活に支障のないお金)に合わせて変えて構いません。

購入タイミング

3万円の余剰金が出来た段階で1000豪ドルを買い増ししていきます。

では、実際に計算した結果をご覧下さい。

100万円で豪ドルを30年間、複利運用した計算結果(表)

結果をまとめると以下の通りです。

  • 30年で100万円が6.09倍の6,094,028円まで増やせます
  • 3.3万豪ドルスタートで、30年後は20.3万豪ドル保有
  • 30年後の年間収益は369,460円

年間37万円の不労所得になると考えるとすごいですね。

数字だけだとわかりにくいのでグラフにしてみます。

100万円で豪ドルを複利運用した計算結果(グラフ)

総資産の増加量が毎年増えているのがわかります。これが複利の力です。
複利の力を最大限使うためには早めの資産運用が大切です。

次は100万円で豪ドルに投資する理由についてお話します。

1番上の目次(もくじ)に戻る

資産運用として100万円で豪ドルに投資をする理由

はむぞー
はむぞー
100万円で資産運用するとして、豪ドルがおすすめなのはなぜ?
ねくさん
ねくさん
豪ドルは3万円で1単位購入可能だからです。
買い増しも簡単ですね。
豪ドルを買うことで、為替レートや経済・政治ニュースに興味が出ることもあるので、資産運用の入り口としては最適です。

それぞれお話します。

豪ドルは3万円で1単位購入可能で買い増しが簡単

ヒロセ通商の場合だと豪ドルを1000通貨から購入可能なため、3万円あれば1単位買えます。

つまり少額でも買い増しがしやすいと言うことです。
これが100万円で資産運用する場合に豪ドルをすすめする理由の一つです。

FXで豪ドルを買うことで、為替レートや世界経済・政治ニュースに興味が出る

「FXで豪ドルを買うことで、為替レートや世界経済・政治ニュースに興味が出る」というのがもう一つの理由です。

こちらは金銭的なメリットではありませんが、
これから資産運用を始めるという方であれば、その後の資産運用に非常にメリットがあると考えています。

1番上の目次(もくじ)に戻る

資産を増やす方法としての豪ドル投資

はむぞー
はむぞー
資産を増やす方法として考えた時に、豪ドル投資はどこが良いの?
ねくさん
ねくさん
・購入後は放置可能な点
・ローリスク・ローリターンである点
が良い点です。
長期的に資産手堅く増やす場合に最適ですね。

豪ドル投資の特徴として、購入後は放置可能&ローリスク・ローリターンである点が
資産を増やす方法として良い所です。

豪ドル投資が放置可能&ローリスクとは?

豪ドル投資が放置可能でローリスクである理由は以下の4つです。

  1. 買うだけでOK(レバレッジ管理は必須)
  2. 価値が下がり続けたりしない
  3. 価値が0になるリスクがほぼない
  4. 長期間保有すればほぼ負けない

詳細は初心者におすすめで簡単な投資方法は『豪ドル投資』をご覧下さい。

豪ドル投資がローリターンとは?

豪ドル投資のリターンは決して高くはありません。
比較的安全なレバレッジにすると、年間利回りは6%程度になります。

金額にすると以下の表イメージになります。

今回は100万円なので、33,000豪ドルからスタートし
スワップポイントが3万円貯まる度に1,000豪ドル買います。

年利6%でも「複利で30年資産運用」すると6.09倍になるので十分とも言えます。

【まとめ】資産を増やす方法としての豪ドル投資

資産を増やす方法として、豪ドル投資がおすすめな点は以下です。

  • 購入後は放置可能
  • ローリスク・ローリターン

続いて、FXで複利投資がおすすめである理由についてお話します。

1番上の目次(もくじ)に戻る

FXで複利投資がおすすめである理由

はむぞー
はむぞー
FXで複利投資がおすすめなのはなぜ?
ねくさん
ねくさん
FXで複利投資がおすすめな理由は以下の3点です。
・FXなら豪ドルを1000通貨から細かく購入可能
・スワップポイントを引き出さずに再投資可能(課税繰り延べ可能)
取引コストが非常に低い

それぞれお話していきます。

FXなら豪ドルを1000通貨から細かく購入可能

ヒロセ通商の場合だと豪ドルを1000通貨から購入可能なため、3万円あれば1単位買えます。
これは複利運用する場合に細かく購入出来て有利だと言うことです。

スワップポイントを引き出さずに再投資可能(課税繰り延べ可能)

これはFX会社によって異なりますが、私がおすすめしているヒロセ通商は

スワップポイントへの課税がポジション決済時なので、豪ドルを売るまで課税されません。
その分、次の投資に回せるので資産効率は高いと言えます。

株の配当金などは都度課税されるので非効率ですね。(NISAや積立NISAなら運用益は非課税ですが)

FX会社別の課税方法については「豪ドルのスワップポイントを比較」をご覧下さい。

取引コストが非常に低い

こちらもFX会社によって異なりますが、
ヒロセ通商で豪ドルを買う場合は原則1万豪ドルあたり70円の手数料(スプレッド)でOKです。

株や投資信託や不動産に比べても圧倒的に手数料が低いと言えます。
FXで複利投資をする場合は、取引期間や回数が多くなるので、手数料の低さはとても重要です。

【まとめ】FXで複利投資がおすすめである理由

FXで複利投資がおすすめな理由は以下の3点です。

  • FXなら豪ドルを1000通貨から細かく購入可能
  • スワップポイントを引き出さずに再投資可能(課税繰り延べ可能)
  • 取引コストが非常に低い

最後に「資産運用として100万で豪ドル投資(FX)したら複利でいくら増やせるか」についてまとめます。

1番上の目次(もくじ)に戻る

【まとめ】資産運用として100万で豪ドル投資(FX)したら複利でいくら増やせるか

はむぞー
はむぞー
100万円で資産運用するなら豪ドル投資!ってことだね。
ねくさん
ねくさん
その通りですね。
100万円で資産運用するならFXで豪ドル投資がおすすめです!
30年で100万円が6.09倍の6,094,028円まで増やせます。
30年後には20.3万豪ドル保有で369,460円の不労所得が得られます。

リーマンショック級の大暴落でも耐えられる計算になっているので安心ですね。

今回は資産運用として100万で豪ドル投資(FX)したら複利でいくら増やせるかを計算しました。

結果はこちらです。

  • 30年で100万円が6.09倍の6,094,028円まで増やせます
  • 3.3万豪ドルスタートで、30年後は20.3万豪ドル保有
  • 30年後の年間収益は369,460円

あなたも豪ドル投資で資産運用を始めてみましょう!

はむぞー
はむぞー
最後まで見てくれてありがとう!
ねくさん
ねくさん
豪ドルに興味が出たら少額から投資してみて下さいね。

1番上の目次(もくじ)に戻る

豪ドル投資についてもっと知りたい方は「豪ドル投資の実績をブログで公開中」をご覧下さい。

豪ドルならスワップポイントが一番高い「ヒロセ通商」がおすすめです。私も9509万円相当買ってます。
他社から乗り換え&1万通貨取引で「2000円キャッシュバック!」

▼5分で開設可能こちらからサクッとどうぞ!無料です▼
>>私が6年間愛用している「ヒロセ通商」の公式ページはこちら!<<

▼おすすめのFX会社「ヒロセ通商」について詳しくまとめています▼

【ヒロセ通商の徹底まとめ】スワップポイントが高いだけではない!
私が6年間利用している「ヒロセ通商」についてまとめました。特徴の一例はこちら。①FX業界では数少ない上場企業 ②NDD方式を採用しており信頼性が高い ③追証なしの即ロスカットなので、資産を守りやすい【詳細はこちらをクリック!】

ではではー 良き投資ライフを(*^^*)

1番上の目次(もくじ)に戻る

コメント

タイトルとURLをコピーしました