【豪ドルの資産運用状況と見通し】2018年8月11日版 スワップ+31,530円 総資産4736万円

※本記事はプロモーションを含みます。
スワップポイント投資状況報告(月次)

こんにちは!投資歴18年のねくです(@nekutaru)

今回は
「2018/08/11時点の豪ドルと南アフリカランドの損益と見通し」
について週次報告致します。

▼前回分はこちら▼

【豪ドルの資産運用状況と見通し】2018年8月4日版 スワップ+30,030円 総資産4814万円
今週も来週も平和そうです(*^^*) 通算損益+349万円 スワップ+30,030 ポジション+141,570 総資産4814万円

▼次回分はこちら▼

【豪ドルの資産運用状況と見通し】2018年8月18日版 スワップ+34,780円 総資産4713万円
今週は南アフリカランドをロスカットされて辛かったです(@_@) 週明けの月曜はトルコの格下げ影響と、リラの流動性の低下が気になります。 豪ドル、南アフリカランドを下がった所で買いたいと思います٩( 'ω' )و

それでは、週次報告していきます。

※8/10(昨日)に南アフリカランドを50万通貨購入したため、今回から報告に含めています!

▼豪ドル買うならヒロセ通商がオススメです(*^^*)私も7745万円分買っています♪
私が6年間愛用している「ヒロセ通商」の公式ページはこちらから!

▼南アフリカランドを買うならFXプライムbyGMOがオススメです!スワップが高く、私も50万通貨保有しています!▼私もお世話になっているFXプライムbyGMOの公式ページはこちら!

 

FXの全資産状況の報告(豪ドル+南アフリカランド)

現在の保有通貨量は以下の通りです。

・豪ドル 95.8万通貨
・南アフリカランド 50万通貨

8/10(昨日)はトルコリラショックで高金利通貨は軒並み落ちました。
そのタイミングで購入予定だった
豪ドル10万通貨(800万円相当)南アフリカランド50万通貨(400万円相当)
を買い増ししました(*^^*)

その結果、現時点のFXの総資産は以下のようになりました。相場が下落したので損益がヒドイことに(笑)
スワップは安定して稼いでくれますね♪

項目ごとに簡単に説明します。

保有額(円換算) +1,077万円

豪ドル10万通貨(800万円相当)南アフリカランド50万通貨(400万円相当)
を追加購入したので、保有額は1200万程増えました。
しかし相場が125万程おちたので、保有額の増加量は1077万円分になりました。

通貨毎の保有比率はこちらです。

・豪ドル 95%
・南アフリカランド 5%

南アフリカランドはリスクの高い通貨なので、少なめの比率で保有しています。

証拠金+損益 -667,645円

証拠金+損益は実際にFX口座に入っている現金の合計ですね。
今決済するとこの額手元に来ます。
私は資金の大半はキャッシュのまま定期預金に入れていて、必要に応じてFX口座に入金しています。

今回も南アフリカランドのために60万円入金しました。
そして相場が125万円程おちたので、FX口座の残高(証拠金+損益)は差し引き66万円程度減りました。

まぁ相場が落ちると大幅なマイナスになるのは想定内なので気にしません。
大幅にマイナスになった時は、ロスカットされないように入金するのみです(笑)

評価損益 -1,267,646円

評価損益はポジション損益+スワップポイント損益のことです。

ポジション損益は-130万円でしたが、スワップポイント損益は+31,530円なので
差し引き-127万円ぐらいです。

スワップポイントがコツコツ貯まるので、
ロスカットされないようにしておけばそのうち利益は戻ってくると思います(*^^*)

ポジション損益 -1,299,176円

ポジション損益とは為替レートが上がると上がり、下がると下がる損益のことです。

130万円もマイナスですね(笑)
完全にトルコリラショックのせいです(@_@)
でも安い所で買い増し出来たので、逆にラッキーかな?

レバレッジは抑えて買っているので
引き続き淡々と保有していきます(*^^*)

スワップポイント損益 +31,530円

安心安定のスワップポイント損益です。
今回は+31,530円でした。

買い増ししたため、来週からはスワップポイントが増えるので計算してみましょう♪

豪ドル 95.8万通貨のスワップポイント

ヒロセ通商で保有しているので1万通貨あたり、1日50円とします。

7日間 × 50円 × 95.8万通貨 = 33,530円/週

おおー!今より3000円ぐらい増える計算です(^^)
まぁ増えてもそのまま投資に回るだけで何も変わらないんですけどね(笑)

1年間だと174,8350円のスワップポイントになります。
1年間だとインパクトありますね(*^^*)
ほったらかしで175万貰えるのは美味しいです♪

豪ドルをヒロセ通商で買った場合、
年間のスワップポイントはレバレッジ1倍で2.25%貰えます!
不労所得って嬉しいですね(*^^*)

南アフリカランド 50万通貨のスワップポイント

FXプライムbyGMOで保有しているので、1万通貨あたり,1日20円とします。

7日間 × 20円 × 50万通貨 = 7,000円/週

おおー!さすが南アフリカランドですね!スワップポイントが高いです!

1年間だと365,000円のスワップポイントになります。
ほったらかしで36.5万貰えるのは美味しいです♪

年間のスワップポイントはレバレッジ1倍で9.13%貰えます!
めちゃくちゃ金利高いですね。。。
豪ドルの4倍(@_@)

ただ、その分リスクは高いので
レバレッジを低くして、
購入時期を分散させて(定期積立など)下さいね(*^^*)

くれぐれも高レバレッジでドカンと買うのだけはヤメて下さい!

1点補足しておきます。

今の南アフリカランドのスワップポイント(9.1%)は
政策金利(6.5)に比べて高すぎるので、今後徐々に落ちていく可能性が高いと思ってます。

合計のスワップポイント

豪ドル95.8万通貨と南アフリカランド50万通貨の合計のスワップポイントを計算します。

1週間のスワップポイント】

33,530円 + 7,000円 = 40,530円

今まで3万円ぐらいだったので一気に増えましたね(*^^*)
まぁその分リスクを取ってるわけですが、、、(@_@)

1年間のスワップポイント】

174,8350円 + 365,000円 = 2,113,350円

約211万円ですね。
今までは160万円の見込みだったので、50万ほど増えました(^^)
今後もスワップポイントを楽しみにコツコツ投資して行こうと思います♪

現金を含めた総資産 47,362,918円

現金を含めた資産合計は
47,362,918円
でした。

実質的なレバレッジは

1.72倍となっています。

以前の計算では豪ドルは2.71倍まで購入可能なので、
まだまだ買えそうですね(^^)
買い場を探しています。

▼豪ドルの購入可能レバレッジの計算が気になる方はこちら▼

【豪ドルとFTSE100を比較!】レバレッジも考えるとスワップポイントならどっちが良いの!?
【インカムゲインにおける豪ドルとFTSE100の比較】についてお話します。・何をもって安定とするか・レバレッジをいくつにするかなど、個々人の取り組み方によって容易に結論が変わる議論ではありますが、「私がどう考えているか」をお伝えできればと思...

南アフリカランドは最安値が6.5円ですが、あまり信用ならないので、
レバレッジは基本1倍くらいのつもり行こうと思っています(*^^*)

続いては豪ドルの資産状況を報告します。

豪ドル資産状況の報告

まずは過去5週間の豪ドル損益のグラフを見てみましょう!

ポジション損益がめちゃめちゃ落ちてますね(笑)
これはトルコリラショックによるもので、まぁしょうがないですね(@_@)
ロスカットされないように耐えていきます!

青い棒のスワップ損益は相変わらず安定して積み上がってますね(*^^*)
現在+149万円です。

赤い棒のボジション損益はめちゃめちゃ下がりました。。。
現在は+78.2万円です。

緑の細い線グラフは青い棒と赤い棒の合計である評価損益を表しています。
現在は+227万円です。

しばらくは耐えどきかなと思います(^^)

次に先週との差分を見てきます。

先週との差分

今週は10万豪ドルを買い増ししました。
トルコリラショックのおかげで80.80円あたりで買えました(*^^*)

先週に比べて為替レートが-1.3円下がりました。
ドカンと下げましたねー!
おかげで損益系は大赤字です(笑)

スワップポイントは安定して週に3万の利益をくれますね(*^^*)
豪ドルと南アフリカランドの買い増しにより
来週からは4万円入ることになってます♪
楽しみですね!

目次に戻る

豪ドルの今後の見通しをチャートで分析

日足(1本が1日)のチャートを貼ります。
一番右の5本の赤と青の棒が今週の値動きです。

大きな方向性

2018年2月に84.5円を下回って「エリア①」から「エリア②」に移動

84.5円(真ん中の赤線)から80.5円(下の赤線)のレンジ相場(エリア②)を形成しています。
今週はレンジの下限に来ていて、このまま下抜けするかに注目しています(*^^*)

今週の動き

今週は火曜にオーストラリアの政策金利発表がありました。
まぁ予想通りの1.5%で据え置きです(@_@)

オーストラリアの中央銀行のコメントをカンタンにまとめると

・低金利は経済に良い影響を与えてる
・さらなる失業率の低下、インフレの上昇が見込める
・安定するために低金利は続けます。

つまり、「今良い感じだからこのまま行くね!」という意味ですね(笑)

もっと失業率が下がり、インフレが明確に来ないと金利は上がらなそうですね(*_*)
まぁ経済成長を優先するのは国としてまともだと思うので良いです♪

トルコリラショック

金曜日にはトルコリラショックで大幅に相場が下落しました(@_@)
ここ2週間ほど全く動かなかったので、その反動もあるかと思います。

そして、前々から買い場だと言ってきた80.5円の近くまで落ちたので10万豪ドル買いました(80.8円で購入)

来週の見通しと売買戦略

来週は、木曜日の10:30に「オーストラリアの雇用統計」が発表されます。
それ次第で上下する可能性はありますが、可能性は低いと思います。

今週金曜日のトルコリラショックの影響が週明けにどうなるかに注目しています。
しばらくは低迷すると思うので、80.5のラインが突破されるかどうかがポイントです。

80.5が固い場合は更に買い増ししていきたいと思います(*^^*)
下に突破されたらしばらく様子見です。

来週の経済指標

注目の経済指標の発表スケジュールはこちら

08/16(木) 10:30 オーストラリアの雇用統計 発表
現在オーストラリアの失業率や新規雇用者は良い値が続いています。
おそらく引き続き良い値が出ると思っています。
相場への影響は少ないと考えています。

目次に戻る

南アフリカランド資産状況の報告

今回から南アフリカランドの報告もしていきます。

現在50万南アフリカランドを保有しており、
円換算だと393万円分です。
評価損益は-40,100円
スワップ損益は+1,000円(昨日購入したので1日分のみ)

購入時の為替レートは以下の通り、8.0円付近です。

▼南アフリカランドの買い時についてはこちらで解説しています▼

【2021年最新版】南アフリカランドの買い場(買い時)はいつ?相場分析と今後の見通し!
【2021年最新版】「南アフリカランド」の買い時と今後の見通しについてお話してきます。■結論■<<南アフリカランドの買い時は7.1円もしくは6.5円>>です。そして長期的には十分利益が期待できます!12年で+29%という実績も検証済みです!詳しくは本文を見て下さい。

宣言通り8.0円で購入しました(*^^*)

今後の見通しを考えてみます。

目次に戻る

南アフリカランドの今後の見通しをチャートで分析

南アフリカランドの週足(棒1本が1週間)のチャートです。

南アフリカランドには買い場が2つあると考えています。
それは8.0円の買い場①と6.50円の買い場②です。

そしてその間の空間は様子見ゾーンと考えています。

今後の見通し

今後の見通しは、トルコリラ問題の解決次第ですが
しばらくは8.0円付近でもみ合いになると考えています。

その後は上下どちらでもありえますが、どちらかと言えば、もう一度上を目指すのではないかと思います。

来週は下値の固さに注目し、チャンスがあれば南アフリカランドも買い増しして行きたいと思います(*^^*)

目次に戻る

おわりに

今回は
「2018/08/11時点の豪ドルと南アフリカランドの損益と見通し」
について週次報告致しました。

週明けの月曜にどんな動きになるか楽しみです♪

豪ドルや南アフリカランドのスワップ投資に魅力を感じたら始めて見て下さいね(^^)
まずは少額から定期積み立てしていきましょう♪
為替レートが上る前の今が仕込むチャンスかも知れません♪

▼豪ドルどこで買ったら良いの?という方にはこちらをご覧下さい▼

【2021年最新版】豪ドルの買い場(買い時)はいつ?相場分析と今後の見通し!
今回は「豪ドルの相場分析と今後の値動き(&買い時)」についてお話します。2021年最新版の情報です!この記事を見れば、豪ドルの今後の値動きや買い時がわかります!豪ドル投資を考えている方は必見です!

豪ドル投資を始めてみたい方
ねくさんが6年使ってる豪ドルスワップが一番高い「ヒロセ通商」がおすすめです。
他社からの乗り換えなら1万通貨取引で「2000円キャッシュバック!
▼こちらからどうぞ▼私が6年間愛用している「ヒロセ通商」の公式ページはこちらから!

▼豪ドルのスワップポイントについて徹底比較しました!

【2021年最新版】豪ドルのスワップポイントの推移をランキングで比較
【2021年最新版】豪ドルのスワップポイントの推移を徹底的に比較(上位5社)してランキングにしました!豪ドルへの投資を検討している方に特におすすめです!

▼口座開設方法わからんなーって方はこちらをご覧下さい♪▼

【ヒロセ通商の口座開設手順】投資歴17年のプロが画像44枚で丁寧に解説!
【ヒロセ通商の口座開設手順を丁寧に解説します!】意外と簡単なので、一緒にサクッと終わらせてしまいましょう!口座開設時にお得なキャンペーンもあるので、エントリーをお忘れなく!合計で4,000円のキャッシュバックが可能です。

「豪ドルはスワップポイントが少ないからちょっとなー」
というあなたには南アフリカランドがオススメです(*^^*)

▼南アフリカランドを買うならFXプライムbyGMOがオススメです!スワップが高く、私も50万通貨保有しています▼私もお世話になっているFXプライムbyGMOの公式ページはこちら!

 

ではではー 良き投資ライフを(*^^*)

コメント

タイトルとURLをコピーしました