こんにちは!投資歴18年のねくです(@nekutaru)
今回は小林亮平さんの1ヶ月間限定で運用していたブログアカデミーというオンラインサロンに参加させて頂いたお話をします。
私が1ヶ月のブログアカデミーで学んだことは3つです。
②成果を出している方ほど、試行錯誤・改善を繰り返している
③作業量の大切さ
濃厚すぎて1記事にはまとまらないので、まとめてお話していきます!
ブログアカデミーとは
ブログアカデミーは小林亮平さん(@ryoheifree)の1ヶ月間限定で運用していたオンラインサロンです。
詳しくはこちらをご覧下さい。

ブログアカデミーの詳細と参加までの経緯
ブログアカデミーは無料の1ヶ月限定オンラインサロンでした。
亮平さんの審査が必要で、最終的には200名を超える応募から20名を厳選されていました。
倍率10倍以上なんですが、自分でも良く受かったな、、、と思ってます(@_@)
元々のツイートはこちらです。
【拡散希望:無料サロン募集のお知らせ】
無料の1ヶ月限定オンラインサロン、「ブログアカデミー」の募集です。
・参加条件:このツイートをRT&リプして下さい
・募集期限:8月12日の24時その他の詳細は、こちらをご覧ください。
沢山の方の募集、お待ちしてます。https://t.co/d2C9R6aKBJ— 小林亮平@BANK ACADEMY (@ryoheifree) 2018年8月11日
さらにこんな応募条件がついてました。
条件:ブログをやっていて、以下のどれかに当てはまる方
①100記事執筆済②月PV3万以上
③アフィ+アドセンスで収益5万円以上
正直応募当時の私はこの条件にギリギリ当てはまらないぐらいだったのですが、
これはチャンス!と思い速攻で応募させて頂きました。
それがこちらのツイート
ぜひ参加させて頂きたいです
私が提供出来る価値としては
投資歴15年7000万分保有を背景としたスワップ投資系の知見
がありますご検討頂けると幸いです
①100記事執筆
まもなく100記事です②月PV3万
初月PV1.2万,今月はPV3万弱見込み③収益5万円以上
初月アフィ4.1万,今月は5万越える見込み— ねく🐹9134万円相当の豪ドル運用中|ねくサロン運営中 (@nekutaru) 2018年8月11日
条件はどれもギリギリ足りないぐらいの条件で、半分ぐらいダメ元で申し込みました。
亮平さんからTwitterのDMが来た時はびっくりして震えてました(笑)
こうしてねくさんの1ヶ月間のブログアカデミー生活が始まったのです。
小林亮平さんとは
ブログアカデミーの中身に触れる前に、オーナーの小林亮平さん(@ryoheifree)についてご紹介します!
亮平さんは、元銀行員ブロガーであり三菱UFJ銀行に3年9ヶ月勤務後
資産運用ブログ「BANK ACADEMY」を運営されています。
▼亮平さんの運営されているBANK ACADEMYはこちら▼

ブログ月収は7桁をゆうに超えており、フォロワー数1.8万人超えの大物ブロガーです。
初心者にもわかりやすく親しみやすいサイトになっており、私も参考にさせて頂いております。
そんな亮平さんが開くオンラインサロン、入る以外の選択肢はないですよね?
そう考えて、ブログアカデミーの世界に飛び込みました(*´ω`*)
実際どんな雰囲気?
正直めちゃくちゃ盛り上がりました!
驚いたのは盛り上がりすぎて、朝起きると通知が100件超えていることです。
ちょっと見ないだけですぐ話題についていけなくなることに衝撃を感じてました(๑˃̵ᴗ˂̵)
爆笑トークも多く、スクリーンショットをここに貼れないのが辛いです(笑)
※マナーとして皆さんしっかりとグーグルなどで調査した上で、わかりやすく質問していました
そして他の方の質問とその回答を見ているだけですごく勉強になりました!
もし他の機会に亮平さんのオンラインサロンがある場合は是非とも参加を検討するべきだと思います٩( ‘ω’ )و
何を話したの?
詳しくはお話できませんが、雰囲気だけでもお伝えします。
雑談も盛り上がりましたが、やはりメインはブログやアフィリエイトのことですね!
ある方の記事についてみんなで見てレビューし合ったり、ブログやアフィリエイトのノウハウを共有したりと勉強の日々でした。
特に印象に残ったのが先輩方の
です。
TCSアフィリエイトさんからも亮平さんのサイトは色んなキーワードで上位を独占していて参考になりますよ、と聞いていましたが
実際にブログアカデミーに参加してみると亮平さんの記事に対する拘りの凄さを感じました。
1つ1つをしっかり考えているのが、伝わって来て見習わなければと思いました。
そして亮平さんのノウハウを皮切りに各ブロガーさんが自身の経験から得た知見を惜しみなく提供して頂き、ブラッシュアップしている感じがすごかったです(*´ω`*)
大変恐縮なのですが、私は深い情報をシェアできるレベルではなく、要所要所で経験したことをお話するのが精一杯でした。
もっともっと成長しないといけませんね。。。
私がブログアカデミーで学んだ3つのこと
私が1ヶ月のブログアカデミーで学んだことは3つです。
②成果を出している方ほど、試行錯誤・改善を繰り返している。
③作業量の大切さ
①ユーザのことを深く考え細部に拘る
アフィリエイトリンク1つとっても、配置場所、数、バナー or ボタン or テキスト、色、マイクロコピーなどなど
細部にまで拘り、ABテストなどでPDCAサイクルを回していました。
やはり「成果を出される方は違う!!」と思いました(*´ω`*)
②成果を出している方ほど試行錯誤、改善を繰り返している
成果を出している方ほど、試行錯誤と改善を繰り返している印象でした。
1つ1つの内容に深い思考があり、このレベルを目指さないとイケない!
そう思わせて頂きました。
③作業量の大切さ
月収が7桁を超えている方でも圧倒的な作業量をこなしている、と感じました。
慣れたらサクサクブログを書けると思ったら大間違いのようです。。。
まだまだこれからな私は本来それ以上の作業をしないとイケないですよね(@_@)
最近作業量が落ちがちなので、気合を入れないといけませんね!
他の参加者の方々の感想
私の感想では魅力の10分の1程度も語れてないと思うので、他の参加者の方々の感想をこちらにまとめておきます!
※2018/9/15時点で記事になっているものを紹介します
ぜひ読んで見て下さい٩( ‘ω’ )و
元弁護士で現在、法律ライターのぴりかさん(@pirica8)の感想記事です。

仮想通貨とブロックチェーンに詳しいはるか先生さん(@harukatarotaro)の感想記事です。

家電芸人と旦那さんに呼ばれているのあずもとさん(@azuazusumakaji)の感想記事です。

人生をコンテンツ化して好きなことをして生きている19歳。りっくんさん(@rikkunblog)の感想記事です。

まとめ
今回は小林亮平さんの1ヶ月間限定で運用していたブログアカデミーというオンラインサロンに参加させて頂いたお話をしました。
私が1ヶ月のブログアカデミーで学んだことは3つです。
②成果を出している方ほど、試行錯誤・改善を繰り返している
③作業量の大切さ
これからは学んだことをしっかりと自分のブログに活かすフェーズだと思っています。
小林亮平さん(@ryoheifree)、ブログアカデミーの皆さん1ヶ月ありがとうございました!
資産運用に興味がある方は、亮平さんの運営されているBANK ACADEMYを一度見てみることをおすすめします!

コメント