こんにちは!投資歴18年のねくです(@nekutaru)
今回は「お金や投資について情報発信する2つの目的」についてお話します。
お金や投資について情報発信する目的は大きく2つです。
- 私が学んだお金に関する知識を皆さんに共有したい
- 私がセミリタイアをする基盤の一つとしたい
それぞれ説明していきます。
情報発信とは具体的に言うと
ですね。
動画や音声で視聴したい方はこちらをご覧下さい。
無料の投資メルマガを配信しています。
今なら登録特典でセミナー動画+資料をプレゼント。
投資やお金について学びたい方はぜひご登録下さい!
★登録停止中★【ねくの投資メルマガ】投資歴20年のプロが教える無料メルマガ【登録特典付き】
【メルマガ特典でセミナー動画&資料をプレゼント中!】「投資について全くわからない初心者」でも、たった10通のメールを読むだけで、投資の基礎が学べ、投資詐欺を見破れるようになるそんなメルマガです!
私が学んだお金に関する知識を皆さんに共有したい
まずは私がお金について興味を持ったエピソードを一つお話させて下さい。
私は中学生まではお金に関することは何も考えずに来ました。ごく普通の子供と同じく、誕生日やクリスマスにはTVゲームをねだってましたし、お小遣いはお菓子やゲームに消えていました。
14歳のある日、私の父が「金持ち父さん貧乏父さん」を買ってきて、私に「面白いから読んで見たら?」と私に渡してくれました。
皆さんご存知のベストセラーですよね。
私はこの一冊に人生を変えられました。
10回は読み直したと思います。ところどころボロボロになっていました。
「働かなくてもお金がもらえる!?」
子供心ながら感動して涙が出てきました。
まさに目からウロコですね。
それ以来、
お金を貯めて投資し、そしてセミリタイアする
それを目標にお金について考え、学んできました。
別に「金持ち父さん貧乏父さん」を絶賛するつもりはありません。
今読み返すと至極当然なことが書いてあり、それは他の本にも書かれていることです。
しかし、当時の私には全く新しい考え方に思えました。
それからお金について学んで20年弱。
一般的な大人に比べると少しは多くの知識を持っているのかなと思っています。
一方で、私の家族、両親、知り合い等とお金について話すとかなりの情報格差を感じます。
少し知っているだけでお得になることがこの世界にはたくさんあるのです。
彼らに個別に教えて行くうちに、もっと多くの人に知ってもらえないかなと思うようになりました。
そう思って情報発信(ブログ)を始めようと思いました。
皆さん
「私とお金について考えませんか?」
皆さんに有益な情報を発信して行ければと思っています。
これが、「私が学んだお金に関する知識を皆さんに共有したい」という理由になります。
私がセミリタイアをする基盤の一つとしたい
次はすごくわかりやすいですね。
私の情報発信活動を収益化し、私がセミリタイアをする基盤の一つとしたいという理由です。
セミリタイアをするにあたり、収益の柱(基盤)は投資による不労所得を想定していますが、
リスクヘッジという意味でこの情報発信の収益にも期待しています。
この考え方には賛否両論あるとは思いますが、私の考えを先に書かせてもらいました。
ただ、大前提として1つ目の目的である、
「お金に関する知識を皆さんに共有する」
があります。
皆さんには、私の記事を「いいね」と思ってもらえた場合は、
コメントや拡散など、ご協力頂ければと思います。
有益な情報をバリバリ発信していきますね!
おわりに
今回は「お金や投資について情報発信する2つの目的」についてお話しました。
お金や投資について情報発信する目的は大きく2つでしたね。
- 私が学んだお金に関する知識を皆さんに共有したい
- 私がセミリタイアをする基盤の一つとしたい
情報発信とは具体的に言うと
です。
メインテーマは「豪ドルや、スワップポイント投資」についてですが、
サブテーマとしては様々なモノを予定しています。
また、見て頂けると嬉しいです。
ここまで見てくださった方々ありがとうございます。
ではではー
よき投資ライフを!
コメント