豪ドル一筋6年のねくです(@nekutaru)
今回は「2019年01月の南アフリカランドのスワップポイントの推移を8社分比較」します。
南アフリカランドへの投資を検討している方に特におすすめです!
過去11ヶ月分のスワップポイントの推移についても比較しているので合わせてご覧下さい。
①【2019年01月最新版】南アフリカランドのスワップポイントの推移をランキング形式で比較![🆕NEW]
2019年01月の南アフリカランドのスワップポイントランキングをまとめると以下の通り。
いつもはみんなのFXとLIGHT FXが1位でおすすめなんですが、
今月はヒロセ通商とJFXが1位となっています。
大波乱ですね。
来月は元のランキングに戻ると思います。
②【過去分】南アフリカランドのスワップポイントの推移(2018年03月~2019年01月)
長期間で見ても、みんなのFX(赤線)とヒロセ通商(オレンジ線)が安定して高いです。
年末年始はスワップポイントが大きく上下しましたが、だいぶ安定してきました。
③【2019年01月最新版】南アフリカランドのスワップポイントをランキングで比較(1位から8位まで)[🆕NEW]
南アフリカランドのスワップポイントをランキングを数字で表現したのがこちらの表です。
2019年01月はヒロセ通商とJFXがダントツで高いスワップポイントを提供しています。
④南アフリカランド関連のおすすめ記事
こちらの記事を合わせて読むと、南アフリカランドへの理解が深まるのでおすすめです。
南アフリカランドを買うならスワップポイントが高い「ヒロセ通商」がおすすめです。
私も使っています。
\当サイト限定特典で2,000円貰える/「ヒロセ通商」の口座を開設して2,000円もらう
私の南アフリカランド投資方法や実績について知りたい方は「南アフリカランド投資の実績をブログで公開中」をご覧下さい。
※新興国通貨である南アフリカランドはリスクが高めなのでレバレッジ1倍をおすすめします。
その場合の必要資金は7,600円で想定利回りは7.6%(年間584円)です。
Youtubeで投資関連の動画を投稿しています。チャンネル登録お願いします!(動画投稿の通知が受け取れます)
動画や音声で視聴したい方はこちらをご覧下さい。
【2019年01月最新版】南アフリカランドのスワップポイントの推移をランキング形式で比較![🆕NEW]

それでは詳しく見ていきましょう。
今月の南アフリカランドのスワップポイントの推移を8社で比較しています(2018年12月分)
受け取ることができるスワップポイント(1日分)の平均の推移をグラフで比較したのがこちらです。
ヒロセ通商は豪ドルだけでなく、南アフリカランドも高いスワップポイントを提示しています。
今まで上位の常連だった、みんなのFX、LIGHT FX、FXプライムbyGMOが軒並み順位が下がるという
荒れた展開になりました。
これは年末年始でスワップポイントが変動したことが要因です。
既にスワップポイントは安定しだしており、2月はいつもどおりのランキングになると思います。
南アフリカランド投資をするなら、今月1位だったヒロセ通商がおすすめです。
\当サイト限定特典で2,000円貰える/「ヒロセ通商」の口座を開設して2,000円もらう
【過去分】南アフリカランドのスワップポイントの推移(2018年03月~2019年01月)


過去に集計した南アフリカランドのスワップポイントの推移をグラフにしています。
このグラフからは以下のことがわかります。
- 年末年始でスワップポイントは大荒れ
- みんなのFXとFXプライムbyGMOが首位争いをしているが1月は不調
- ヒロセ通商、JFXは15円付近で安定した値を提供
今月はトップの座をヒロセ通商、JFXに奪われましたが、
引き続きみんなのFXとFXプライムbyGMOがトップの座を争うと考えています。
今後の動向を引き続き見ていきたいと思います。
【2019年01月最新版】南アフリカランドのスワップポイントをランキングで比較(1位から8位まで)[🆕NEW]
スワップポイントランキングを見ていきましょう。(2018/12/30から2019/01/26)
2019年01月の南アフリカランドスワップポイントランキングのまとめはこちら。
南アフリカランドのスワップポイント狙いであれば、このどれかで買うのが良いと思います。
個人的なおすすめはスワップポイントが安定して高いヒロセ通商です。
各FX会社の詳細は以下の通りです。
ちなみにスワップポイント投資をするなら「決済時に課税」となっているFX会社がおすすめです。
なぜなら、ポジションを決済しなければ税金を先送りに出来るため利益が出しやすいからです。
詳細は「スワップポイント投資と税金」をご覧下さい。
第1位 ヒロセ通商
順位 | 1 |
FX会社 | ヒロセ通商 |
月合計 | 420円 |
月平均 | 15.0円 |
2018/12/30週 | 15.0円 |
2019/1/6週 | 15.0円 |
2019/1/13週 | 15.0円 |
2019/1/20週 | 15.0円 |
取引単位 | 1,000通貨 |
スワップポイント課税 | 決済時に課税 |
安定したスワップポイントを提供しているのがヒロセ通商です。
今月はなんと1位です!
以下の点から非常にスワップポイント向きのFX会社であり、おすすめです。
- 1000通貨から取引可能
- 決済時に課税
ヒロセ通商と言えば「豪ドル」というイメージですが、南アフリカランドもかなり高いですね!
\当サイト限定特典で2,000円貰える/
ヒロセ通商については詳しく記事にしているのでこちらをご覧下さい。

第1位 JFX
順位 | 1 |
FX会社 | JFX |
月合計 | 420円 |
月平均 | 15.0円 |
2018/12/30週 | 15.0円 |
2019/1/6週 | 15.0円 |
2019/1/13週 | 15.0円 |
2019/1/20週 | 15.0円 |
取引単位 | 1,000通貨 |
スワップポイント課税 | 決済時に課税 |
JFXはヒロセ通商のグループ会社が運営しているため、スワップポイントは同じ値となっています。
以下の点から非常にスワップポイント向きのFX会社であり、おすすめです。
- 1000通貨から取引可能
- 決済時に課税
ヒロセ通商と同じなのでお好きな方を選ぶと良いと思います。
JFXとヒロセ通商の違いは「ヒロセ通商とJFXどっちがいいの?」をご覧下さい。
第3位 ライブスター証券
順位 | 3 |
FX会社 | ライブスター証券 |
月合計 | 347円 |
月平均 | 12.4円 |
2018/12/30週 | 8.0円 |
2019/1/6週 | 14.0円 |
2019/1/13週 | 14.0円 |
2019/1/20週 | 13.6円 |
取引単位 | 1万通貨 |
スワップポイント課税 | 決済時に課税 |
3位はライブスター証券です。
スワップポイント目的の場合は1万通貨からというのがネックになる可能性があります。
第4位 FXプライムbyGMO
順位 | 4 |
FX会社 | FXプライムbyGMO |
月合計 | 332円 |
月平均 | 11.9円 |
2018/12/30週 | 2.3円 |
2019/1/6週 | 17.3円 |
2019/1/13週 | 12.9円 |
2019/1/20週 | 15.0円 |
取引単位 | 1,000通貨 |
スワップポイント課税 | 決済時に課税 |
今月のFXプライムbyGMOは4位と不調でした。
毎月首位争いをしており、今後も注目しているFX会社です。
私も50万南アフリカランドを保有しています。
以下の点から非常にスワップポイント向きのFX会社であり、おすすめです。
- 1000通貨から取引可能
- 決済時に課税
みんなのFX、LIGHT FXと並んで、スワップポイントが高いFX会社なので非常におすすめです。
第5位 みんなのFX
順位 | 5 |
FX会社 | みんなのFX |
月合計 | 323円 |
月平均 | 11.5円 |
2018/12/30週 | 4.0円 |
2019/1/6週 | 14.0円 |
2019/1/13週 | 14.0円 |
2019/1/20週 | 14.1円 |
取引単位 | 1,000通貨 |
スワップポイント課税 | 決済時に課税 |
今月は残念ながら5位となった「みんなのFX」!
本来ならトップ争いをしていたはずですが、今月は不調のようです。
回復してきているので、2月は1位に返り咲く可能性大ですね!
私も愛用しています!
以下の点から非常にスワップポイント向きのFX会社であり、おすすめです。
- 1000通貨から取引可能
- 決済時に課税
スワップポイント狙いならみんなのFXで間違いないと思います。
\特別タイアップのため、当サイト限定で最大53,000円のキャッシュバック中!/
みんなのFXについては
「みんなのFXはスワップポイントが高いけど、評判はどうなの?」に詳しく書いているのでご覧下さい。

第5位 LIGHT FX
順位 | 5 |
FX会社 | LIGHT FX |
月合計 | 323円 |
月平均 | 11.5円 |
2018/12/30週 | 4.0円 |
2019/1/6週 | 14.0円 |
2019/1/13週 | 14.0円 |
2019/1/20週 | 14.1円 |
取引単位 | 1,000通貨 |
スワップポイント課税 | 決済時に課税 |
LIGHT FXは2018年10月22日に始まった新しいFX会社です。
みんなのFXと同じトレイダーズ証券が運営している会社であり、スワップポイントを含めて基本的な数値がみんなのFXと同じです。
そのため、同順位とさせて頂きました。
みんなのFXとの違いは「LIGHT FXとみんなのFXの違いを比較」で詳しく書いているのでご覧下さい。
以下の点から非常にスワップポイント向きのFX会社であり、おすすめです。
- 1000通貨から取引可能
- 決済時に課税
スワップポイントが非常に高くおすすめのFX会社です。
\特別タイアップのため、当サイト限定で最大53,000円のキャッシュバック中!/
LIGHT FX(ライトFX)について詳しく知りたい方は
「LIGHT FX(ライトFX)のメリット・デメリット・評判を徹底分析!」をご覧ください。

第7位 くりっく365
順位 | 7 |
FX会社 | くりっく365 |
月合計 | 320.5円 |
月平均 | 11.4円 |
2018/12/30週 | 3.1円 |
2019/1/6週 | 13.9円 |
2019/1/13週 | 14.9円 |
2019/1/20週 | 13.9円 |
取引単位 | 1万通貨 |
スワップポイント課税 | 決済時に課税 |
7位はなんと、12月はスワップポイントが多かったくりっく365です。
私もくりっく365は使っています。
くりっく365の中では、手数料が安い岡三証券をおすすめしています。
スワップポイント目的の場合は1万通貨からというのがネックになる可能性があります。
- 1万通貨から取引可能
- 決済時に課税
くりっく365自体が信頼性の高い取引の仕組みなので、より安心したい方におすすめです。
第8位 SBI FXトレード
順位 | 8 |
FX会社 | SBIFXトレード |
月合計 | 256円 |
月平均 | 9.1円 |
2018/12/30週 | 3.1円 |
2019/1/6週 | 10.1円 |
2019/1/13週 | 12.0円 |
2019/1/20週 | 11.3円 |
取引単位 | 1通貨 |
スワップポイント課税 | 決済時に課税 |
他のFX会社と比較して若干のスワップポイントは低いですが、最大の特徴は「1通貨」から取引出来る所です。
豪ドルならなんと76円から購入可能です!
以下の点から非常にスワップポイント向きのFX会社であり、おすすめです。
- 1通貨から取引可能
- 決済時に課税
本当にお試し投資をしたい方には1通貨からトレード出来るのでおすすめです!
改めて振り返ると今月のスワップポイントの推移は以下の通りです。
今月は大波乱でしたが、スワップポイントの高さで選ぶなら、ヒロセ通商、みんなのFX、FXプライムbyGMOのどれかが良いと思います。
ヒロセ通商とみんなのFXは当サイト限定でお金がもらえるキャンペーンをやっているので、ぜひご検討下さい。
南アフリカランド関連のおすすめ記事


▼南アフリカランドはいつ買ったら良いの?という方にはこちらをご覧下さい▼

▼南アフリカの経済が気になる方はこちらもどうぞ▼

▼南アフリカランドの過去10年の投資実績はすごいです▼

【まとめ】南アフリカランド スワップポイントの推移を比較
今回は「2019年01月の南アフリカランドのスワップポイントの推移を8社分比較」しました。
南アフリカランドへの投資を検討している方に特におすすめです!
過去11ヶ月分のスワップポイントの推移についても比較しているので合わせてご覧下さい。
本記事のまとめは以下の通りです。
①【2019年01月最新版】南アフリカランドのスワップポイントの推移をランキング形式で比較![🆕NEW]
2019年01月の南アフリカランドのスワップポイントランキングをまとめると以下の通り。
いつもはみんなのFXとLIGHT FXが1位でおすすめなんですが、
今月はヒロセ通商とJFXが1位となっています。
大波乱ですね。
来月は元のランキングに戻ると思います。
②【過去分】南アフリカランドのスワップポイントの推移(2018年03月~2019年01月)
長期間で見ても、みんなのFX(赤線)とヒロセ通商(オレンジ線)が安定して高いです。
年末年始はスワップポイントが大きく上下しましたが、だいぶ安定してきました。
③【2019年01月最新版】南アフリカランドのスワップポイントをランキングで比較(1位から8位まで)[🆕NEW]
南アフリカランドのスワップポイントをランキングを数字で表現したのがこちらの表です。
2019年01月はヒロセ通商とJFXがダントツで高いスワップポイントを提供しています。
④南アフリカランド関連のおすすめ記事
こちらの記事を合わせて読むと、南アフリカランドへの理解が深まるのでおすすめです。
南アフリカランドを買うならスワップポイントが高い「ヒロセ通商」がおすすめです。
私も使っています。
\当サイト限定特典で2,000円貰える/「ヒロセ通商」の口座を開設して2,000円もらう
私の南アフリカランド投資方法や実績について知りたい方は「南アフリカランド投資の実績をブログで公開中」をご覧下さい。
※新興国通貨である南アフリカランドはリスクが高めなのでレバレッジ1倍をおすすめします。
その場合の必要資金は7,600円で想定利回りは7.6%(年間584円)です。
南アフリカランドのスワップ投資に魅力を感じたら始めて見て下さいね(^^)
まずは少額から定期積み立てしていきましょう♪
為替レートが上る前の今が仕込むチャンスかも知れません♪
南アフリカランド投資を始めてみたい方は
スワップポイントが一番高い「ヒロセ通商かみんなのFXかLIGHT FX」がおすすめです。
\当サイト限定特典で2,000円貰える/「ヒロセ通商」の口座を開設して2,000円もらう
▼おすすめのFX会社「ヒロセ通商」について詳しくまとめています▼

▼口座開設(無料)はこちら!5分でサクッと作れます▼
\特別タイアップのため、当サイト限定で最大53,000円のキャッシュバック中!/
みんなのFXについては
「みんなのFXはスワップポイントが高いけど、評判はどうなの?」に詳しく書いているのでご覧下さい。

\特別タイアップのため、当サイト限定で最大53,000円のキャッシュバック中!/
LIGHT FX(ライトFX)について詳しく知りたい方は
「LIGHT FX(ライトFX)のメリット・デメリット・評判を徹底分析!」をご覧ください。

南アフリカランド以外のスワップポイントについても徹底比較しています!
▼豪ドルのスワップポイントについて徹底比較しました!▼

▼メキシコペソのスワップポイントについて徹底比較しました!▼

ではではー 良き投資ライフを!
コメント